
令和3年度つぼみちゃんクラブ 受付終了のお知らせ
保護者の皆様には、お天気の悪い中お申込みにお越しいただき誠にありがとうございました。
令和3年度 つぼみちゃんクラブの応募状況につきまして、ご案内いたします。
申込者数は、3月2日 正午で 定員に達しました。
今後につきましては、キャンセル待ちの受付となりますので、ご了承ください。
なお、参加の際は、徒歩、自転車(駐輪場はあります)、自家用車の方は近隣のコインパーキングをご利用ください。
アゼリアランチ
お別れ遠足
≪至急≫2月26日(金)つぼみちゃんクラブのお知らせ
つぼみちゃんクラブに参加の保護者様
兵庫県に現在、緊急事態宣言が発出中です。
状況を鑑みまして、2月26日(金) のつぼみちゃんクラブは、遊びの内容を変更して園庭で体を動かして遊び、時間を短縮して実施します。
当初予定していました「ひな人形」作りは、ご家庭で作っていただけるよう材料を準備していますので、お楽しみに。
りんごグループ 9:30~10:00
ばななグループ 11:00~11:30
体調がすぐれない場合や登園が心配な方は、くれぐれも無理のないようになさってください。
劇ができあがってきました
おうちの方に劇遊びを観ていただくのを楽しみにしている
子ども達です。必要な道具ができ、話がどんどん進むようになってきました。
役を代わり合ったり、友達が演じるのを見合ったりして、みんなで考えを出し合いながら
劇遊びを進めています。ようやく、決まった時間内に最初から最後まで遊ぶことができ、
「繋がったね」とホッとした様子の子どもたちです。
2021年度 つぼみちゃんクラブの募集について
(3/2) たんぽぽひろば~親子で絵本を楽しむ会~のお知らせ
本園では、未就園児のお子様とその保護者様を対象に、
絵本に親しむ会『たんぽぽ広場』を実施しています。
手遊びや、読み聞かせなど幼稚園の先生と一緒に
親子で絵本に触れる時間を楽しみましょう。
3回目 3月2日(火) 10:30~11:00
ホームページでの申込受付期間は、
2月15日~2月19日です。
詳しくは、本園HP【たんぽぽひろば】のページをご参照ください。
劇遊び 予行
今日は、劇遊びの予行を行い、他のクラスの劇の見合いっこを
しました。
「橋を渡るのは誰だ!!」恐ろしいトロルが、ヤギたちを狙っています。
おたまじゃくしの101ちゃんを探していたお母さん蛙は、タガメとザリガニの争いに巻き込まれ、倒れてしまいました。
劇の壁面ができてきました
絵本の消毒
立春
節分
友達と劇遊びの見合いっこをしました
友達と劇遊びの見合いっこをしました
防犯訓練
絵本の日
園内研究会
劇遊びをしています
4,5歳児マラソン
今日は4、5歳児のマラソンの様子をお知らせしています。
その様子を在園児ページに、動画でアップしています。どうぞご覧ください。
3歳児 マラソン
寒い毎日ですが、寒さに負けずマラソンをしています。
心も体もあたたかくなりました。
その様子を在園児ページに、動画でアップしています。マラソンが楽しくなってきた子どもたちです。どうぞご覧ください。
避難訓練
≪至急≫1月15日(金)のつぼみちゃんクラブについて
つぼみちゃんクラブに参加の保護者様
兵庫県に緊急事態宣言が発令されました。
つきましては、明日(1/15)のつぼみちゃんクラブは、園庭で時間を短縮して凧揚げを実施します。
りんごグループ 9:30~10:00
ばななグループ 11:00~11:30
寒い時期ですので、暖かい服装でお越しください。
体調がすぐれない場合や登園が心配な方は、くれぐれも無理のないようになさってください。
お外でも、元気いっぱい!!
友達と遊ぶの、楽しいね
3学期が始まりました
あけまして おめでとうございます
よいお年をお迎えください
2学期 終業の会
大掃除
大王松
大学のお姉さん、ありがとう!!
クリスマス会
楽器遊び
一昨日、昨日、今日の3日間、保護者様に楽器遊びの参観をしていただきました。
今日は、子ども音楽会をして子ども同士でも聴き合いました。
その様子を在園児ページに、動画でアップしています。楽器遊びが楽しくなってきた子どもたちです。どうぞご覧ください。
子ども音楽会
音楽参観日(3歳児)
楽器遊び(3歳児)
音楽参観日(4歳児)
楽器遊び(4歳児)
音楽参観日(5歳児)
(1/12) たんぽぽひろば~親子で絵本を楽しむ会~のお知らせ
本園では、未就園児のお子様とその保護者様を対象に、
絵本に親しむ会『たんぽぽ広場』を実施しています。
手遊びや、読み聞かせなど幼稚園の先生と一緒に
親子で絵本に触れる時間を楽しみましょう。
2回目 1月12日(火) 10:30~11:00
詳細は、12月14日より公開します。
本園HP【たんぽぽひろば】のページをご参照ください。
楽器遊び
音楽コンサート(動画)
在園児ページに、音楽学部の学生の音楽コンサートの様子を、動画でアップしています。とても心温まるコンサートでした。ご覧ください。
ハートでつなぐ ひと・まち・ゆめ
アゼリアランチ・食育活動(5歳児)
サンタさん、来てくれるかな?
運動遊び
おうちの人に聴いてもらうのが、楽しみだね
楽器遊び・制作
クリスマスツリー、きれいだね
楽器遊び
たんぽぽ広場(親子で絵本を楽しむ会)
英語教育
友達と遊ぶの、楽しいね(3歳児)
クリスマスツリーを飾りました(4・5歳児)
“鳴尾イチゴ”の苗植え
園内研究会
“おんせんや”は、大人気
“おんせんや”へようこそ!!
雨上がりのケヤキ
“秋のわくわくランド”、楽しかったね(3歳児)
遊びが広がってきました
みーつけた!
楽器、遊び楽しいね
3歳児だけで、幼稚園の遊びを楽しみました。
丹嶺学苑研修センターへ行ってきました(5歳児・4歳児)
丹嶺学苑研修センターへは、例年、5歳児が7月下旬に宿泊保育、
4歳児親子が11月に施設見学に出かけています。
今年度は、新型コロナウイルス感染症防止のため、宿泊保育と4歳児親子での施設見学を中止としたため、園児と職員で園外保育に出かけました。
たくさんの〝秋”を見つけました。
一人1個ずつ、柿を収穫させていただきました。
”秋”の自然の中で、たくさん遊びました。
丹嶺学苑研修センターの施設を見せていただきながら、
みんなで、入るお風呂です。
大きなお風呂にびっくり!!
寝るときは、テーブルを片付けて、お布団を敷き
みんな一緒に寝ます。
友達と一緒に寝ると聞いて、安心顔の子ども達でした。
みんなで遊ぶ、広い大きな部屋も見せていただきました。
楽しい1日を過ごすことができました。
丹嶺学苑研修センターの皆様、ありがとうございました。
来年は、宿泊保育に行くことができますように。
絵本の貸し出し
子ども達がたくさんの本に出会い、絵本を読む楽しさを深めることが
できるよう、例年、本園では絵本の貸し出しを行っていました。
しかし、今年度は新型コロナウイルス感染症防止のため、
貸し出しを見合わせておりましたが、返却された本を学院の図書館で
殺菌を行わせていただくことで、貸し出しを今日より開始しました。
最初に消毒をして、絵本の部屋に入ります。
どの本にしようか、本を見ることを楽しんでいる子どもたちです。
先生にも、本を読んでもらいました。
絵本の部屋は、暖かな落ち着く雰囲気を大切にしています。
借りる本が決まったら、先生に図書カードに記入
してもらいます。
ご家庭でも、お子さんと一緒に本をみることを
楽しんでくださいね。
真っ直ぐ、切ろう!!
園内研究会
(12/1)たんぽぽひろば~親子で絵本を楽しむ会~のお知らせ
本園では、未就園児のお子様とその保護者様を対象に、
絵本に親しむ会『たんぽぽ広場』を実施しています。
手遊びや、読み聞かせなど幼稚園の先生と一緒に
親子で絵本に触れる時間を楽しみましょう。
1回目 12月1日(火) 10:30~11:00
詳細は、11月18日より公開します。
本園HP【たんぽぽひろば】のページをご参照ください。
柿が美味しそうに色づきました
海遊館、楽しかったね
運動遊び(5歳児・4歳児)
附属中高・保育園交流会
附属中高の園芸部の皆さんが育ててこられたサツマイモ掘りを、
希望する5歳児とその保護者で中高の菜園でさせていただきました。
昨日の園内のサツマイモ掘りに続いての芋ほりです。
最初に園芸部の方に話を聞きました。
葉っぱをかき分けて芋のつるをひっぱたり掘ったりしました。
友達と一緒に力を合わせて掘ります。
掘っても掘っても、なかなか出てきません。
やっとでてきたお芋は、つるで繋がったたくさんのお芋でした。
園芸部のお姉さんにお礼を言いました。
その後、被服部のお姉さんが、マスクを
お土産にくださいました。自分の好きなマスクを
選ばせてくださいました。
今日は参加していない、4・3歳児のマスクも
用意してくださっていました。
附属中高の園芸部、被服部の皆さん、
ありがとうございました。
お芋、でてくるかな??
園外保育(海遊館)
避難訓練(地震・津波)
アゼリアランチ(5歳児)
お外で遊ぶの、楽しいね(3歳児)
運動遊び(5歳児・4歳児)
実りの〝秋”です
カブの芽が出ました
雨の日も元気です
カブの種を蒔きました
5歳児 運動遊び参観日
明日は、5歳児の運動遊び参観日
4歳児 運動遊び参観日
明日は、4歳児の運動遊び参観日
3歳児 運動遊び参観日
明日は、3歳児の運動遊び参観日
台風が過ぎ、今日はさわやかな秋晴れでした。
3歳児は、明日の運動遊び参観日に向けて遊びました。
明日のプログラムです。
~ はじめのあつまり ~
1 体操「元気いちバンバン!」
2 かけっこ「よーい どん!」
3 親子演技「アヒルのダンス」
お子さんと一緒に楽しんでくださいね。
(小さいお子さんも一緒に楽しみましょう!!)
4 競技「空の冒険へ しゅっぱつ!」
5 全園児演技「あしたは いい天気」
~ おわりのあつまり ~
元気いっぱい、運動遊びをしている子どもたちです。
友達と遊ぶ楽しさを感じるようになってきました。
おうちの方に見ていただくことを楽しみにしている3歳児です。
応援をよろしくお願いいたします。
虹のアーチ
運動遊び参観日 プログラム
校祖の日
運動遊び参観日 予行
1・2 1・2
衣替え
運動遊び(健康・スポーツ科学部との連携)
元気いっぱい!!
テントをはりました
雨の日も、楽しいね
~お散歩 ランランラン~
