〒663-8558 兵庫県西宮市池開町10番3号

電話でのお問い合わせは
0798453537

ようちえんBLOG

令和5年度 3学期終業式
2024年03月19日

5歳児が修了し、今日は3・4歳児の終業式を行いました。

保護者様も参加していただいて、行いました。
お祝いの記念品を、みんなに渡しました。
名前を呼ばれると、しっかりと返事をして、受け取ることができました。

今年度末で離任される先生の離任式も行いました。先生たち、お世話になりました。

春休みに入りますが、健康に気を付けてお過ごしください。

4月に皆さんに会うことを楽しみにしています。

菜園びらき
2024年03月18日

菜園の工事が終わり、菜園びらきをしました。

以前より、畑が広くなりました。
各クラスの代表の友達が、テープカットをしました。
新しい畑に、ジャガイモの種イモを植えました。
切り口が腐らないように灰を塗ったジャガイモを興味津々に見ている子ども達です。
3歳児と4歳児のペアの友達と一緒に植えました。
優しく土のお布団をかけます。
ペアの友達と一緒に優しく水をかけました。

異年齢の友達と一緒に、ジャガイモが育つのを楽しみに、世話をしていきたいと思います。

ご修了 おめでとうございます
2024年03月15日

一人の欠席もなく、5歳児全員が参加して、修了式を行いました。

修了証書をいただく子ども達は、輝いていました。
みんなで、幼稚園の思い出を語りました。
嬉しい門出の子ども達です。

子ども達の未来が輝かしいものになりますよう、お祈りしています。

明日は修了式
2024年03月14日

いよいよ明日は、修了式です。

今日は全園児で遊ぶ最後の日でした。

5歳児が、4歳児に、アサガオの種とスズムシの引継ぎをしました。

今年度は、アサガオの花がたくさん咲き、種もたくさん採りました。
元武庫川大学の先生から、スズムシをたくさんいただき、夏には涼やかな鳴き声を聴かせてくれました。

しっかりと引き継いだ4歳児です。

最後に5歳児がリレーを始めると、3歳児と4歳児も応援を始めました。名残が尽きない5歳児です。

明日は、天気もよさそうです。

みんなで、良い式にしたいと思います。

花壇の花が春になりました
2024年03月13日

幼稚園の玄関前の花壇の花が、春に変わりました。

修了式に向けて、幼稚園の環境も準備を進めています。
全園児で、みんなが大好きな「ソーラン節」を踊りました。

全園児で過ごすのは、あと1日です。明日も、楽しい1日になりますように願っています。

「5歳さん 修了おめでとう」
2024年03月12日

3月15日(金)の修了式にむけて、今日は3歳児・4歳児が遊戯室に一緒に入ってお祝いをしました。

5歳児が一人ずつ入場です。
修了式の様子を見る3歳児・4歳児がお祝いします。
5歳児が「思い出」を語ります。

3歳児・4歳児にお祝いをしてもらって嬉しい気持ちの5歳児でした。

みんなで、よい修了式にしたいと思います。

2024年度「つぼみちゃんクラブ」の受付は終了しました。
2024年03月08日

2024年度「つぼみちゃんクラブ」は、定員に達しましたので、

受付を終了させていただきます。

 

キッズドリームウェア
2024年03月08日

5歳児が、大学の生活環境学部 生活環境学科と短期大学部 生活造形学科との連携事業として「キッズドリームウェア」に参加させていただいています。

5歳児が描いたデザイン画を元に、アパレルを学ぶ学生が服を制作してくれました。

遊戯室に入るなり素敵な洋服を見て、驚いている子ども達でした。
自分たちがデザインした服を大学の先生や学生が作ってくださった話を聞いて、大喜びの子ども達でした。

世界に一つの洋服です。心がワクワク、楽しくなりました。

大学のお姉さん、素敵な洋服を作っていただき、ありがとうございました。

亀の名前を決めましょう!!
2024年03月08日

池の亀には、名前がついていないことに気付いた4歳児です。

亀の特徴がよくわかるようにタブレットで写真を撮りました。
亀のオスとメスの見分け方も調べて、みんなで名前を考えました。

どんな名前になるでしょう?

お楽しみに!!

「お弁当、おいしかった!!」
2024年03月07日

今日は今学期最後のお弁当日でした。1週間に1度のお弁当日は、おうちの方の愛情を感じ、子ども達にとっては楽しく嬉しいひと時です。

おうちの方の愛情いっぱいのお弁当の一部をご紹介します。

野菜や肉が入っていたり、ちょっとした工夫で楽しかく食欲が増したりするお弁当がたくさんあります。

保護者の皆様、1年間、愛情いっぱいの美味しいお弁当を作っていただき、ありがとうございました。

3月誕生会
2024年03月07日

今年度最後の3月生れの友達と先生の誕生会を行いました。12人の友達と4人の先生をお祝いしました。

みんなの前で自己紹介をするのは、少しドキドキしますが、友達から拍手をもらって嬉しい誕生児です。
誕生カードの手形をみんなに見てもらいました。
みんなで「はる・はる・はる!!」の手遊びをしました。
先生からのお話のプレゼントは「そらいろのたね」です。

今まで、友達をお祝いしてきた3月生れの誕生児です。今日は、みんなに祝ってもらって嬉しそうでした。

一つ大きくなって嬉しい気持ちをしっかりと受け止めていきたいと思います。

5歳さん ありがとう!!
2024年03月06日

5歳児の修了まで、あとわずかとなりました。

今日は、全園児でお別れ会を行いました。

3歳児と4歳児が5歳児を迎えます。

5歳児と一緒に仲良し遊びやダンスをしました。

3・4歳児から5歳児へ、5歳児から3・4歳児へとプレゼント交換をしました。

互いに心を込めて作ったプレゼントをもらって、嬉しい子ども達です。

 

最後に互いに歌のプレゼントをしました。

3・4歳児は、「おわかれかいのうた」を歌いました。
5歳児は「ありがとうのはな」を歌いました。
最後に3・4歳児が5歳児を見送りました。

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。残り少ない5歳児との時間を楽しんでいきたいと思います。

 

つぼみちゃんクラブ
2024年03月01日

4月から入園予定の未就園児のお子さんが、4月からスムーズに幼稚園生活をくることができるように「つぼみちゃんクラブ」を行っています。

今日は、来年度一緒に生活する3歳児が一緒に遊びました。

未就園児のお子さんと一緒に遊ぶことで、お兄さん・お姉さんになって嬉しい3歳児でした。

4月から、一緒に楽しい幼稚園生活が送れるようにと願っています。

お別れ遠足
2024年02月29日

今年度最後の遠足は、お別れ遠足でした。全園児で「キッズプラザ大阪」に行きました。

「こどもの街」では、いろいろな場所で思い切り、冒険をしました。

「やってみる階」では、科学や文化を遊びながら学びます。

人間が入れる大きなシャボン玉!!
世界の楽器やおもちゃがで遊びました。
影にビックリ!!

「あそぼう階」では、お買い物ごっこを楽しみました。

驚きや不思議を感じたり、ワクワクして遊んだり、楽しい思い出いっぱいの1日になりました。

 

バイオリン&ピアノピアノコンサート
2024年02月27日

保護者のボランティアの方に、バイオリンとピアノのコンサートをしていただきました。

素敵な音色に思わず、聴き入る子ども達でした。知っている曲が始まると思わず歌い身体全体で楽しんでいる子ども達でした。

最後には、思わず拍手と共にたくさんの「アンコール」コールがわきました。

楽しいひとときをありがとうございました。

避難訓練
2024年02月27日

鳴尾消防署の消防士さんに来ていただいて、今年度最後の避難訓練をしました。

火災発生の際には、煙を吸うことが怖いことを教えていただきました。ハンカチで悪い煙を吸わないように口をおさえて避難できてることを褒めていただきました。
避難するときの約束を確認しました。
<お>さない
<は>しらない
<し>ゃべらない
<も>どらない

これからも、自分の命は自分で守ることができるように、避難訓練をしていきたいと思います。

運動遊び
2024年02月26日

幼児期は、運動機能が急速に発達し、多様な動きを身に着けやすい時期です。今日は、今年度最後の大学の先生に体育館で指導をいただいている運動遊びでした。

3歳児は、来年度に向けて初めての運動遊びでした。

3歳児は、初めての運動遊びでしたが、大学の先生のお話をしっかりと聞くことができました。
大きなマットの上でジャンプ、楽しいね。
細い線から落ちないように歩きます。
広い体育館で、思い切り走ってしっぽとりをしました。
4歳児も、しっかり並んで話を聞きました。
綱を引っ張る子も応援する子も力が入ります。
縄跳びも広い体育館だといつも以上によく跳べます。
今日はたくさんの運動遊びをしました。
友達と気持ちを合わせて準備運動を楽しみながら行っています。

 

5歳児は、広い体育館を力いっぱい走ります。
走るのが早くなってきました。
縄もしっかり跳べるようになってきた5歳児です。
5歳児は、3年間、指導をしていただいた大学の先生やお姉さんにお礼の気持ちを伝えました。

体を動かす心地よさを十分に感じている子ども達です。引き続き、園内でも存分に体を動かして遊ぶことを楽しんでいきたいと思います。

2月誕生会
2024年02月22日

2月生まれの友達と先生の誕生会を行いました。

みんなの前で、少しドキドキしながらも自己紹介をしました。こんな体験が子どもたちの自信につながります。
プレゼントの誕生カードをもらって嬉しい子どもたちです。
みんなで「かわいいかくれんぼ」の手遊びをしました。
先生からのプレゼントは、「はねーるのたんじょうび」のお話でした。

1年に1度の誕生日は、子どもたちにとってとても嬉しいこと誕生自動うれしい気持ちを受けとめ、みんなでお祝いをしました。

附属高等学校3年生の保育参観
2024年02月21日

附属高等学校3年生で、教育学部に進学予定の学生が保育参観をしました。お姉さんたちが来てくれて、嬉しい気持ちがいっぱいの子ども達でした。

皆さん、温かく子ども達に関わり、子ども達も笑顔がいっぱいになりました。将来、幼児教育や小学校教育のよい指導者になられることを願っています。

 

英語教育
2024年02月20日

今日は、英語教育を行いました。

先生の英語での話しかけにも、応えられるようになってきた子ども達です。

英語に興味や関心がもてるようにと願っています。

 

劇遊び発表会
2024年02月17日

今日は、子ども達が心待ちにしていた劇遊び発表会でした。

お家の方に見ていただくことでいつも以上に張り切っていたり、逆にいつもより少し緊張気味だったりといろいろな子ども達の姿が見られました。

<うめ組>

<もも組>

<ばら組>

<きく組>

<さくら組>

<ふじ組>

たくさんの拍手と温かい眼差しをいただき、終わった後には満足な子ども達でした。この気持ちをたくわえ、子ども達の自信へとつないでいきたいと考えています。

 

明日は、劇遊び発表会
2024年02月16日

明日は、劇遊び遊び発表会です。お家の方にみていただくことを「ちょっとドキドキする」と言いながらも、楽しみにしている子ども達です。

うめ組
もも組
ばら組
きく組
さくら組
ふじ組

明日は、友達と気持ちを合わせて劇遊びを楽んでいる子どもたちと一緒に、お話の世界を楽しんでください。

 

 

プログラムができました
2024年02月14日

劇遊び発表会のプログラムができました。

今日、持ち帰っています。

ご家庭で、お子さんの話を聞いてみてください。

2024年度「つぼみちゃんクラブ」募集のお知らせ
2024年02月08日

2024年度 「つぼみちゃんクラブ」募集の情報を公開いたしました。

 

本園では就学前幼児を対象とした『つぼみちゃんクラブ』を、感染症対策に努めながら実施します。親子一緒に様々な活動を行うことを通して、基本的な生活習慣を身につけ、無理なく集団生活に慣れ親しむことを目的としています。

新しいお友達の参加をお待ちしています。

 

詳細はコチラから⇒「つぼみちゃんクラブ」のページ

いろいろな遊びを楽しんでいます
2024年02月07日

今日は、寒さの中に温かさを感じる1日でした。園庭や室内で、好きな遊びが広がっていました。

「ごちそうを作ろう」「そうしよう」
「ジャンケン ホイ」3歳児もたくさんの友達とのジャンケンができるようになってきました。
「だるまさんが ころんだ!!」伝承遊びも大好きな遊びです。
大学のお姉さんにもらったカルタとりも楽しい遊びです。
好きな遊びの時間に、劇遊びに必要な道具作りをしているお友達もいます。
みんなで考えて壁面の制作をします。
遊戯室では、みんなで自分の思いを表現しながら劇遊びを進めています。
外遊び、楽しいね
2024年02月06日

立春を過ぎたものの、寒い日が続いています。

昨日は雨のため外遊びができませんでしたが、今日は園庭で元気な子ども達の声が響きました。

クラスでは劇遊びを進めています。園庭では異年齢の友達ともかかわって遊ぶことを楽しんでいます。

 

劇遊び
2024年02月05日

劇遊びの道具ができ始めてきました。道具作りも遊びを進める中でとても大切にしています。お話からイメージを広げて遊ぶことを楽しんでいます。

うめ組
もも組
ばら組
きく組
さくら組
ふじ組

一人一人の子どもが思ったことを言葉や身体で表現し、友達と一緒にイメージを共有しながら、劇遊びを進めています。

(2/21)たんぽぽひろば~親子で絵本に親しむ会~のお知らせ
2024年02月05日

本園では、未就園のお子様とその保護者様を対象に、

絵本に親しむ会『たんぽぽ広場』を行っています。

手遊びや、読み聞かせなど幼稚園の先生と一緒に

親子で絵本に触れる時間を楽しみましょう。

 

2月21日(水)9:30~10:10

(受付:9:20より)

定員:親子15組 対象年齢:2歳以上

ホームページでの申込受付期間は、

2月5日~9までです。

詳しくは、本園HP【たんぽぽひろば】のページをご参照ください。

豆まき
2024年02月02日

明日の節分の前に、幼稚園では今日、豆まきをしました。

「鬼は、そと~」「福は、うち~」と園庭中に子どもたちの声が響きました。

「弱虫鬼」「泣き虫鬼」「怒りんぼう鬼」など、たくさんの鬼を追い払いました。

今日から2月です
2024年02月01日

暦の上では「春」が始まる月ですが、まだまだ寒さが厳しい時期です。寒さに負けずに戸外での遊びを楽しんでいる子ども達です。

菜園の塀の工事
2024年01月30日

菜園の塀の改修工事を行っています。

安全を保つための工事です。また、菜園の畑が今までより広くなる予定です。

広くなった畑で何を育てましょう?どうぞ、お楽しみに!!

「氷だ!!」
2024年01月29日

土曜日・日曜日のお休み明けの月曜日です。「ラピットひろば」のすべり台で遊ぼうとした子が、氷をみつけました。「氷だ!!」「触ってみよう」「冷たい」「光ってる」「寒かったもんね」と、氷を見つけた嬉しさで会話が弾みます。

自然の不思議さや美しさなど、心を動かしている気持ちに寄り添っていきたいと思います。

水仙の花が咲きました
2024年01月24日

2階の花壇に水仙の花が咲き始めました。寒さが厳しい中で咲く花が一層美しく感じられます。よい香りもしています。

冬の花壇の様子も、子ども達と一緒に見ていきたいと思います。

アゼリアランチ
2024年01月23日

5歳児が大学のアゼリア食堂でいただいているアゼリアランチは、今日が今年度最後でした。「今日は、アゼリアランチだよね」と朝から楽しみにしている子ども達でした。

メニューは、炊き込みご飯・味噌汁・ほうれん草のおひたし・さつまいもの天ぷら・とり天・みかんゼリーでした。
先日の食育教室で、いろいろな食べ物の大切さを勉強したので、苦手なものも食べようとしている子ども達でした。
完食をした子もたくさんいました。

食育教室でお世話になった廣田先生も来てくださいました。
モグちゃんも全部食べることができるように応援してくれました。
食物栄養科学部の北村先生も来てくださいました。
アゼリア食堂の方に「美味しかったです」「ありがとうございました」とお礼を言う子ども達でした。

「食」は生きていく上で、基本となる大切なものです。幼稚園での栽培活動や給食、たくさんの方に支えていただいて、「食」に興味をもち始めている子どもたとです。これからも「食べること」を大切に考えていきたいと思います。

運動遊び
2024年01月22日

大学の健康・スポーツ科学部の先生に大学の体育館で運動遊びの指導をしていただきました。

広い体育館で、存分に走って「しっぽとり」を楽しみました。
高くまでボールをあげて受けることができるようになってきました。
跳び箱にもチャレンジしました。
幼児期運動指針に添って、運動遊びを指導していただいています。

広い体育館で、存分に身体を動かして遊ぶことを楽しみました。

食育教室
2024年01月19日

大学のアゼリア食堂で5歳児がお世話になっているシダックスフードサービス株式会社に、食育教室を行っていただきました。

昨年度も行っていただいた食育教室ですが、3つの食品群のあかレンジャー、きレンジャー、みどりレンジャーと一緒に、食品についての勉強をしました。

あかレンジャー、きレンジャー、みどりレンジャーと一緒に食品群の勉強をしました。
食物を食べて、どんどん強くなっていく、あかレンジャー、きレンジャー、みどりレンジャーです。
耳は犬、体は牛、口はあひる、しっぽは豚からできた動物の国のコックさんのモグちゃんと一緒に食べ物の栄養について勉強をしました。
今日の給食は、野菜が苦手な子も、「食べる」と一口でも食べようとしていました。

「食」の大切さを学びました。これからも子ども達が意識できるようにしていきたいと思います。

※モグちゃんと一緒のクラス写真を<在園児専用ページ・ 動画・写真ページ>に載せていますので、ご覧ください。

1月誕生日会
2024年01月18日

1月生まれにの友達の誕生会を行いました。

今月は、13人の友達と先生をお祝いしました。
みんなで「しずかなよるに」の手遊びをしました。あったかいマフラーが出来上がりました。
先生からのお話のプレゼントは、「ゆきのひは あつい あつい」でした。
絵本を見たり、話を聞いたりするのが、好きな子ども達です。

1年に一度の誕生日の嬉しい気持ちを大切にしていきたいと考えています。

避難訓練
2024年01月17日

阪神・淡路大震災から今日で29年が経過します。

今日は、地震がおきたあと、津波が発生したことを想定して避難訓練を行いました。

地震が想定して、防災頭巾を被って避難しました。避難する時の約束をみんなで確認しました。
津波を想定して、大学に避難します。車にも気を付けて、大学へ向かいました。
幼稚園と違って、段差が大きいですが、しっかりと階段をのぼります。
大学の文学館1号館4階に避難しました。

自分の命は、自分で守ることができるように、これからも避難訓練を行っていきたいと思います。

「大根のおみそ汁、美味しいね」
2024年01月16日

5歳児が菜園で育ててきた大根でおみそ汁会食をしました。

大根の上の部分を持って揺らしてから、抜きます。
大きな大根が出てきて大喜びです。
今日の大根のおみそ汁の材料です。

おみそ汁は美味しく、どこのクラスもお鍋が空っぽになりました。

「5歳さん、美味しい大根をありがとう!!」

4歳児たこあげ
2024年01月12日

始業式の日に雨のため凧揚げができなかった4歳児が大学の池開グランドでたこあげをしました。

「暑くなってきたね」というほど、元気に走りながらたこをあげました。

心も体もポカポカと温かくなった子ども達でした。

寒さに負けないよ
2024年01月11日

寒さに負けずに子ども達は、園庭でも元気いっぱいです。

園庭で元気いっぱい体操をする4・5歳児をみて、思わず体操をはじめた3歳児です。

寒い時期ですが、寒さに負けずに元気いっぱい遊んでいきたいと思います。

3学期始業式
2024年01月10日

今日から3学期が始まりました。

学年ごとに始業式を行い、幼稚園東側の大学の池開グランドで5歳児と3歳児は親子で凧揚げをしました。最後の4歳児の時はあいにく雨が降り出したため、12日に子ども達で行う予定です。

3学期の生活についての話をしました。

今年も、元気いっぱい遊んでいきたいと思います。

あけまして おめでとうございます
2024年01月01日
(短期大学部 幼児教育学科の学生の作品です)

あけまして おめでとうございます。

今年は、甲辰(きのえたつ)です。甲は「甲乙丙丁~癸」の始まりで、物事の始まりととらえることができ、そして、辰は発芽した植物がしっかりとした形になるととらえることができるそうです。この二つが合わさる甲辰は、新しいことを始めて成功するという、縁起の良い年になると考えられるそうです。

今年が、どうぞよい年になりますように。

皆様、今年もよろしくお願いいたします。

新年を迎える準備ができました
2023年12月28日

学院にも幼稚園にもにはしめ縄を飾り、また、学院には門松がたてられ、新年を迎える陣日ができました。

皆様のご家庭でも子供たちと一緒に大掃除などをされ、新年を迎える準備をしておられることと思います。

皆様、どうぞ、よいお年をお迎えください。

2学期 終業式
2023年12月22日

全園児とその保護者様で、2学期の終業式を行いました。

冬休みにお家の人と一緒に遊べるように先生たちが作ったラピちゃんとビットくんの福笑いを、みんなに話しました。
冬休みの約束を話しました。

冬休みの約束です。

① 早寝早起きをしましょう

② よく噛んで食べましょう

③ お手伝いをしましょう

④ 手洗い、うがいをしましょう

しっかりと約束を聞いている子どもたちでした。

3学期の始業式の日に、冬休みの楽しかった話を聞くことを楽しみにしています。楽しい冬休みをお過ごしください。

音楽参観日
2023年12月19日

今日は、おうちの方に歌や合奏を聴いていただきました。おうちの方に聴いていただくこを、「少し緊張する」と言いながらも、嬉しい様子の子ども達でした。

みんなで歌うことが楽しくなってきた3歳児です。
友達と曲に合わせて、楽器を鳴らすことを楽しむ4歳児です。
「お休みの友達の分も、気持ちを合わせて演奏するよ」と、音楽を通して友達のことを思いやる気持ちもたくさん見られた5歳児です。

音楽を通して、歌うことや演奏することを身体全体を通して表現することを楽しんできました。

降園時には、おうちの方にたくさん褒めていただき、嬉しさや自信の気持に繋がった子ども達です。たくさんの温かいまなざしや拍手をいただき、ありがとうございました。

※「音楽参観日」の一部を<在園児専用ページ 動画・写真ページ>に載せてい ますので、ご覧ください。

音楽参観日の会場ができました
2023年12月15日

遊戯室に音楽参観日のための椅子を並べました。たくさんの椅子が並んでいるのを見て、「どうして椅子がたくさん並んでいるの?」と尋ねる子ども達に、「おうちの方に歌や楽器を聴いてもらうから」と伝えると嬉しそうな様子でした。

月曜日は、子ども達で聴き合いと考えています。自分たちの演奏だけではなく、他の学年の曲を聴くことも楽しみたいと思います。

気持ちが揃うと、楽しいね
2023年12月14日

歌を歌ったり、楽器遊びを楽しんでいる子ども達です。

先生の指揮を見ることができるようになってきた3歳児です。
いろいろな楽器を友達と変わり合って鳴らすことを楽しんでいる4歳児です。
ベルで、友達と気持ちを合わせて、音階を奏でるようになってきた5歳児です。

来週の音楽参観日で、おうちの方に聴いていただくことを楽しみにしている子ども達です。どうぞ、お楽しみに!!

サンタさんが来てくれた!!
2023年12月12日

附属幼稚園にサンタさんが来てくれるのを心待ちにしていた子ども達です。

サンタさんは、夜にならないことこないからと、遊戯室を暗くして待ちました。
サンタさんがみんなにプレゼントをもってきてくださいました。
クリスマス会が終わって外へ出ると、ソリの跡とたくさんの氷のかけらが落ちていました。
思わず、氷集めが始まりました。
サンタさんにお礼の手紙を書いた友達もいます。
トナカイさんにも手紙を書きました。
幼児期ならではの子ども達の夢を大切にしていきたいと考えています。
クリスマス会の準備をしました
2023年12月11日

明日は、子ども達が楽しみにしているクリスマス会です。

子ども達が作ったツリーやリースを飾って、子ども達と一緒にサンタさんを迎える準備をしました。

サンタさんに質問したいことをみんなで考えました。

クリスマスの準備ができました。
サンタさんへのお礼の手紙も準備ができました。

サンタクロースの世界に夢を広げている子ども達です。子ども達の夢を大切にしたいと考えています。

サンタさんからの手紙
2023年12月08日

サンタさんから手紙が届きました。

手紙を読むと、ニコニコ笑顔の嬉しい気持ちでいっぱいの子ども達でした。
「英語で書いてあるね」「サンタさん、本当に来てくれるかな?」と手紙に見入っている子ども達でした。

よい子の附属幼稚園の子ども達の所に、12月12日のクリスマス会に来てくれると書いてあり、何度も手紙を読み返している子ども達でした。

サンタさんが来てくださいますように!!

音楽部の学生のコンサート
2023年12月07日

大学の音楽部の学生が、コンサートを開いてくれました。

お姉さんたちの演奏に合わせて、思わず歌いだす子ども達でした。
曲に合わせて、楽器も鳴らしました。

歌ったり、楽器を鳴らしたりすることを楽しんでいる子ども達でした。音楽を通して、リズムや友達と合わせる心地よさを感じていることを大切にしていきたいと考えています。

サンタさん、来てくれるかな?
2023年12月07日

北の国のサンタさんがプレゼントをもって幼稚園にきてくれるように、プレゼントをいれてもらえるように靴下を作りました。

ツリーの根元において、サンタさんに届きますようにと願っている子ども達でした。

サンタさんが、来てくれますように!!

 

12月誕生会
2023年12月07日

12月生れの友達の誕生会をしました。

「おめでとう」と、言葉と拍手で友達をしっかりと祝う子ども達でした。
みんなで「空とぶクリスマス」の手遊びをしました。
先生からのお話のプレゼントは「しんせつなともだち」です。子ども達も、友達のことを思いやれるように願っています。

1年に一度の誕生日です。祝ってもらって嬉しい気持ちや、祝おうという気持ちを大切にしていきたいと考えています。

(1/11)たんぽぽひろば~親子で絵本に親しむ会~のお知らせ
2023年12月07日

本園では、未就園児のお子様とその保護者様を対象に、

絵本に親しむ会『たんぽぽ広場』を行っています。

手遊びや、読み聞かせなど幼稚園の先生と一緒に

親子で絵本に触れる時間を楽しみましょう。

 

1月11日(木)9:30~10:10

(受付:9:20より)

定員:親子15組 対象年齢:2歳以上

ホームページでの申込受付期間は、

12月18日~22日までです。

詳しくは、本園HP【たんぽぽひろば】のページをご参照ください。

キウイジャム、おいしいね
2023年12月06日

4歳児が園外保育で行った丹嶺学苑研修センターでいただいてきたキウイを使って、キウイジャムを作りました。

キウイの皮を向いて、小さく刻みます。
キウイと砂糖を混ぜます。
キウイと砂糖を一緒に煮詰めます。
キウイジャムの出来上がりです。クラッカーにつけていただきました。

クラッカーにのせたジャムは甘酸っぱく、とても美味しかったです。

食べ終わった後も、キウイのランチョンマットに絵を描いて、遊びが広がりました。「美味しかった」「描いてみよう」と、繋がっている気持ちをしっかりと受け止めていきたいと考えています。

色々な生活の1日でした
2023年12月05日

今日は、英語教育でした。ポール先生と英語で話をすることにも慣れてきた3歳児です。

クリスマスを迎えるために制作をしている4歳児です。

5歳児は、大学のアゼリア食堂でお昼ご飯を頂きました。

アゼリアにもクリスマスツリーがかざってありました。
今日のメニューは、チキンライス・エビフライ・ポテトフライ・野菜サラダ・かぼちゃスープ・プリンでした。
みんなで美味しくいただきました。
完食した子がたくさんいました。
みんなで、お礼を言って帰りました。

大学構内の食堂で、他の方の迷惑にならないようにマナーを守りながらいただきました。幼稚園と違う場所でいただくことを楽しみにしている子ども達です。

何ができるのかな?
2023年12月04日

5歳児が、木工をしました。

のこぎりを使って木を切ります。
釘が曲がらないように気を付けて金槌で釘を打ちます。
友達を手伝う姿も見られました。

初めての木工でしたが、丁寧に木を切ったり、金槌で手を打たないように気を付けて、どの子も真剣な表情でした。友達と手伝い合いながら作る姿も見られ、5歳児の成長を感じました。

何が出来るのでしょう?

どうぞ、お楽しみに!!

あつまれなるおっこ
2023年11月29日

鳴尾小学校地区の保育所・幼稚園の5歳児と小学校1年生が参加する「あつまれなれなるおっこ」が開催され、5歳児が参加しました。保育所や幼稚園の5歳児が遊びを見ていただいたり、小学生の話を聞いたりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

附属幼稚園の5歳児は「ソーラン」を踊りました。

 

 

 

 

 

 

 

帰りは、小学生が見送ってくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさんの友達を見て驚いたり、去年一緒に生活した1年生の友達をみつけたりして嬉しそうな子ども達でした。「ランドセル、大きいね」「給食のアイスクリーム、楽しみだね」「(1年生が、国語の教科書を読んでいるのを見て)あんなに読めるなんてすごいね」など、小学校へ向けての話がたくさん聞かれました。

これからも、就学へ向けて期待の気持ちがもてるようにしていきたいと考えています。

 

 

 

 

 

 

 

お姉さんたち、ありがとう!!
2023年11月28日

大学の教育学部の学生が、楽しい玩具を作って持ってきてくれました。

ガソリンスタンド
車ブロック
お寿司屋さん
クレープ屋さん
おにぎり屋さん
自動販売機

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

楽しい玩具ばかりで大喜びの子どもたちでした。

将来、就学前教育の場で活躍する予定の学生たちの授業ですが、園児にとっては、お姉さんと触れ合える楽しい時間でした。

いろいろな人と関わりながら、育っていけるようにと願っています。

お味噌汁 おいしいね!
2023年11月27日

幼稚園で掘ったサツマイモを使って2回目のお味噌汁会食をしました。

今回は、5歳児が育てている大根の間引き菜も材料に加えました。

5歳児が、菜園の大根を間引きました。

 

 

 

 

 

新鮮な大根です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

材料は、サツマイモ・大根・大根の葉です。

 

 

 

 

 

仕上げに大根の葉を入れました。

 

 

 

 

 

「美味しそう」みんなの顔がほころびます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サツマイモをパクリと食べたり、大根が苦手と言っていた子も「幼稚園のは、食べることができた」と嬉しそうだったりしました。自分たちで育てることで、「食」に対しても関心をもち、感謝していただけるようになってほしいと思います。

園内研究会
2023年11月24日

講師の先生を招いて、園内研究会を行いました。

子どもの遊びが広がるように、ICT機器をどのように取り入れたらよいかについて、保育を参観していただきながら指導を受けました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

講師先生を招いて研究を深め、教育力を高めていきたいと思います。

わくわくどっきりらんど たいむ
2023年11月22日

学級活動とは別に、異年齢児が一緒に遊ぶことで同学年のかかわりだけでは育ちにくい相手を思いやったり、憧れたり、幅広いイメージを共有したりすることを願い異年齢の活動として5歳児・4歳児を中心に、「わくわくどっきりらんど たいむ」を行っています。

たこ焼きの鉄板を作ろうとアイデアを出し合い、5歳児が中心に段ボールカッターで切っています。

 

 

 

 

 

たくさん焼けるたこ焼きの鉄板ができました。

 

 

 

 

 

 

 

海遊館のように部屋を水族館にしたいとタブレットを使ってアイデアを出し合いました。
昨年のわくわくどっきりらんど たいむで遊んだ映画館のようにして、今年は氷の迷路を作り、問題をタブレットを使って出すことになりました。
「らぴっとひろば」を、海遊館の園外保育で見た船に見立てて、考えを出し合いました。
「船で、魚釣りもしたい」と遊びがどんどん広がります。
スタンプラリーでは、どんなスタンプにしたらよいか考えて作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色々に試したり、工夫したりして、遊びがより楽しくなるように考えている子ども達です。クラス活動の他に異年齢のかかわりの中でも育つ力を考えていきたいと思います。

附属中学校・高等学校クリスマスツリー点灯式
2023年11月21日

附属中学校・高等学校のクリスマスツリー点灯式に招待していただき、5歳児の希望の親子が参加しました。

点灯式の前に、英語のDVDを見せていただきました。

 

 

 

 

 

 

点灯された大きなクリスマスツリーは、とても綺麗でした。
運動遊び(4歳児・5歳児)
2023年11月20日

大学の体育館でスポーツ・健康科学部の先生に年間を通して、運動遊びの指導をしていただいています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動遊びの後は、今日の運動遊びを大学のお姉さんと確認します。

 

 

 

 

 

 

存分にからだを動かすことで、心も体も解放され、心地よさをたくさん感じている子ども達です。遊びを楽しみながら、健康な身体の育成を目指しています。

キウイやさん
2023年11月17日

先日、4歳児が園外保育で行った丹嶺学苑研修センターでたくさんのキウイをいただきました。

今日は、そのキウイで「キウイやさん」をしました。

 

 

 

 

 

 

秋のお金をもって、買い物にきます。

 

 

 

 

 

 

「どのキウイにしようかな?」選ぶのは、とても楽しいです。

 

 

 

 

 

買ったキウイを、包みます。

 

 

 

 

 

 

「キウイは、バナナとリンゴと一緒に置いておくと美味しくなる」と丹嶺学苑研修センターでトライやる・ウィーク中の中学生に教えてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

お買い物ができることに、嬉しい子ども達でした。

ご家庭で、おいしく召し上がってください。

 

 

 

5歳児園外保育(王子動物園)
2023年11月16日

5歳児が、電車に乗って王子動物園に園外保育に出かけました。

交通ルールを守って、電車に乗りました。

 

 

 

 

 

 

いろいろな動物をじっと見入る子ども達でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お弁当は、みんなでいただきました。秋風が心地よかったです。

 

 

 

 

 

帰りの電車も、交通マナーを守って帰りました。

 

 

 

 

 

 

初めての電車に乗っての園外保育でしたが、公共ルールを守ったり、たくさんの動物をみたりと、楽しい1日でした。

お芋ほり
2023年11月14日

幼稚園で子ども達が育てていたサツマイモの芋ほりをしました。

4・3歳児は、菜園でペアで育てました。
力を合わせて一緒に抜きます。

 

 

 

 

 

 

美味しそうなお芋が出てきました。

 

 

 

 

 

5歳児は、保育室前で育てました。

 

 

 

 

 

 

大きなお芋が出てきました。

 

 

 

 

 

自分達で育てて掘ったお芋です。思わず、子ども達の顔がほころびます。

 

 

 

 

 

 

お芋を掘った後には、お団子作りが始まりました。

 

 

 

 

 

 

子ども達が育てたサツマイモです。みんなで美味しくいただきたいと思います。

「4歳さん・5歳さん、プレゼントです」
2023年11月10日

いつも、4歳児や5歳児からプレゼントをしてもらったり、声をかけてもらったりしている3歳児です。今日は、昨日のお土産を渡したいと、大張り切りの3歳児でした。

昨日みつけた、ドングリや葉っぱを綺麗にラッピングしました。

 

 

 

 

 

 

 

「お兄さん、お姉さん、喜んでくれるかな?」と、期待でいっぱいの子ども達でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お兄さん、お姉さんに「ありがとう」と言ってもらって、嬉しい気持ちの3歳児でした。異年齢のかかわりを通して、憧れの気持ちや相手のことを考える気持などを育んでいきたいと考えています。

3歳児園外保育(東鳴尾1丁目公園・大学構内)
2023年11月09日

3歳児が園周辺に「秋みつけ」の園外保育に出かけました。

昨日、勉強した交通ルールを守って、道路の端を歩きました。

 

 

 

 

 

 

公園に到着すると、落ちているドングリを見つけ、早速に拾い始めた子ども達です。

 

 

 

 

 

 

大学構内では、綺麗に色づいた葉っぱがたくさん落ちていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

階段も上手に上り下りできるようになってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

秋の心地よい日差しの中で、お昼ご飯をおいしくいただきました。

 

 

 

 

 

 

運動会を終え、友達とのつながりが広がり始めている3歳児です。友達と一緒にたくさんの「秋」を見つけた1日でした。

 

 

 

うさちゃんクラブ(交通安全教室)
2023年11月08日

甲子園警察の交通課のおまわりさんと、西宮市役所の交通安全対策課の方に、交通安全教室を行っていただきました。

交通事故にあわないように道路の歩き方や渡り方などの話を聞きました。

 

 

 

 

 

 

4・5歳児は、子ども達だけで、園庭に作った道路で歩き方や渡り方を教えていただきました。

 

 

 

 

 

 

3歳児は、おうちの方と一緒に、勉強しました。

 

 

 

 

 

 

交通ルールをしっかり守って、交通事故にあわないように道路を歩いたり横断したりできるようになってほしいと思います。

4歳児園外保育(丹嶺学苑研修センター)
2023年11月07日

4歳児が、来年度宿泊予定の丹嶺学苑研修センターに行きました。

職員の皆様に温かく迎えていただきました。

 

 

 

 

 

玄関ホールでは、サンタ姿のラビーちゃんが迎えてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

綺麗に色づいたイチョウの葉をみるなり、感性が起こりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

思わず葉っぱを拾い始めました。

 

 

 

 

 

お昼ご飯は、秋風が心地よく吹く中でおいしくいただきました。

 

 

 

 

 

 

宿泊保育で使わせていただくお風呂を見て、大喜びです。

 

 

 

 

 

 

広い施設を見学内を見学させていただきました。

 

 

 

 

 

 

たくさんの「秋」を見つけたり、施設を見学させていただいて、来年の宿泊保育を楽しみにしたりしている子ども達でした。

これからも、幅広い生活を大切にしたいと考えています。

運動遊び
2023年11月06日

大学の先生に指導をいただいている4・5歳児の運動遊びの様子を保護者に参観していただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おうちの方に見ていただくことで、いつも以上に張り切っている子ども達でした。

幼児期は、運動機能が急速に発達する時期です。本園の運動遊びでは、文部科学省が策定した「幼児期運動指針」に示されていることをもとに運動遊びの指導をしていただいています。

体を十分に動かす心地よさを感じることができるようにと考えています。

兵庫県津波一斉避難訓練
2023年11月02日

緊急地震速報を聞いて、避難をしました。

園庭で遊んでいた子ども達は、その場で身をかがめて揺れが収まるのを待ちました。

 

 

 

 

 

揺れがおさまった後、園庭の安全な場所に避難しました。

 

 

 

 

 

 

防災頭巾を被る訓練も行いました。

 

 

 

 

 

 

避難訓練を行うことで、自分の命は自分で守ることができるようにと考えています。

 

避難訓練・西宮市消防音楽隊コンサート
2023年10月31日

火災を想定して、避難訓練を行いました。今日は、初めて保護者も参加しました。

 

 

 

 

消防士さんに、「1学期よりも上手に避難ができている」と褒めていただきました。

 

 

 

 

 

避難する時の約束を確認しました。

<お>さない

<は>しらない

<し>ゃべらない

<も>どらない

その後、大学構内のマルチメディア館で、西宮市消防音楽隊の方のコンサートを聴かせていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素敵な演奏を聴かせていただき、大喜びの子どもたちでした。

西宮市消防音楽隊の皆様、素敵な演奏を聴かせていただき、ありがとうございました。

 

 

園外保育(海遊館)
2023年10月26日

全園児で、海遊館に園外保育に出かけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさんの海の生き物を見たり、海の船を見たりしました。海の生き物を見て、海の中の生き物の様子に興味を広げている子どもたちでした。

10月誕生会
2023年10月25日

10月生まれの友達の誕生会をしました。

1年に一度のの誕生日は、子どもたちにとっては、とても嬉しく、みんなに祝ってもらうことは喜びです。お祝いしようという気持ちや祝ってもらって嬉しい気持ちを、大切にしていきたいと考えています。

 

 

 

 

 

 

 

みんなで「たいやき たこやき」の手遊びをしました。たいやきくんとたこやきくんがかけっこです。

 

 

 

今月のお話は「どうぞのいす」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会を経験した子どもたちは、友達と一緒に気持ちを合わせて遊ぶことが、以前にも増して、楽しくなってきました。

 

 

 

アゼリアランチ
2023年10月24日

5歳児が、大学のアゼリア食堂でランチをいただきました。

 

 

 

 

 

今日のメニューは、白ご飯・味噌汁・鶏の竜田揚げ・野菜サラダとポテトサラダ、ぶどうゼリーでした。
マナーを守っていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランチはとても美味しく、完食の友達がたくさんいました。

 

 

 

 

 

 

 

普段とは違う場で、美味しく楽しくいただきました。

 

附属中高・保育園との交流会
2023年10月21日

武庫川女子大学附属中学校・高等学校の新体操部の方の演技を見せていただきました。素敵なダンスにすっかり見入っている子ども達でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、園芸部のお姉さんと一緒に4歳児がサツマイモ掘りをさせていただきました。土の中からサツマイモを掘ると、大喜びの子どもたちでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

附属中高のお姉さんたちや附属保育園の友達と一緒に楽しいひと時を過ごすことができました。

附属中高や保育園との連携も、大切に考えています。

教育実習生とのお別れ会
2023年10月20日

今日は、武庫川女子大学の学生の教育実習の最終日でした。

学生がお楽しみ会でクイズ大会をしてくれました。

 

 

 

 

 

その後、お姉さん先生からプレゼントをいただきました。

 

 

 

 

 

教育実習は、学生だけの学びの場ではなく、園児にとっても、いろいろな人との触れ合いを通しての学びの場になっています。いろいろな人とのかかわることを大切にしていきたいと考えています。

運動会
2023年10月18日

令和5年度の運動会を開催しました。

爽やかな風がふき、お天気もよく、運動会にぴったりの1日でした。

いつも運動遊びの指導をいただいている大学の先生やたくさんのお客様、そして、保護者の皆様にご覧いただき、温かい声援をいただき元気いっぱいの子どもたちでした。

 

 

 

 

附属幼稚園の合言葉。
「なかよく げんきに レッツゴー !!」で運動会が始まりました。

 

 

 

 

 

 

みんなで元気いっぱい「ラララ体操」です

 

 

 

 

 

「3歳児かけっこ」3歳児は、直線をゴールをめざして走ります。

 

 

 

 

 

 

「4歳児かけっこ」4歳児はコーンを回り、ゴールをめざして走ります。

 

 

 

「5歳児リレー」5歳児は、クラスを2チームに分け、全部で4チームで走りました。友達とバトンをつないでゴールをめざします。

 

 

 

 

 

 

 

3学年一緒に運動会を行うことで、それぞれの学年に応じた発達に添って遊ぶ姿がみられました。互いにたくさんの刺激をもらったり憧れの気持ちが増したり、相手のことをもう気持ちが育ったりしてきました。

全園児では、パラバルーンで、[HANABI]の表現を楽しみました。

 

 

 

 

 

ご家庭でもたくさんの励ましや認めをしていただいたことと思います。

運動会を通して子ども達が感じている嬉しい気持ちややってみようという挑む気持ちをしっかり受けとめ、今後の生活につないでいきたいと考えています。

明日は、運動会!!
2023年10月17日

明日の運動会に向けて、今日は全園児で行進と体操をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天気予報によると、明日は運動会日和のようです。

みんなで、楽しい運動会になるようにと願っています。

どうぞ、お楽しみに!!

運動会のプログラムです
2023年10月16日

10月18日(水)の運動会のプログラムができあがりました。

今日、持ち帰っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天気予報によると、18日(水)は、よい天気のようです。

どうぞ、お楽しみに!!

虹の橋を作ろう!!
2023年10月11日

今年度の運動会テーマは、「列車にのって レッツゴー!!」です。

昨年の秋に園外保育で鉄道博物館に行ったことがきっかけとなり、列車遊びが続いてきました。この遊びをテーマに運動会を行うこととしました。

今日は、4歳児が虹の橋の虹づくりをしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会に向けて、運動することだけではなく、様々な表現遊びを楽しみながら生活を進めています。

 

校祖の日
2023年10月06日

今日は、武庫川学院の校祖 公江喜市郎 先生を偲ぶ「校祖の日」です。

私が学院在学中の  公江喜市郎 先生  の優しいご様子を子どもたちに話しました。

 

 

 

 

 

 

お空の  公江喜市郎 先生  に、元気に遊んでいる子どもたちの気持ちを届けました。

 

 

 

 

 

 

本学院の「立学の精神」に掲げられている「高い知性と善美な情操と高雅な特性」を兼ね備えた人間の育成をめざし、豊かな人間性を育む教育の実践に努めたいと考えています。

遊具の名前が決まりました
2023年10月06日

2学期に新しく設置された総合遊具の名前の募集をしていましたが、今日、名前が決まりました。

全園児で相談をして決めました。

 

 

 

 

 

らぴちゃんとビットくんの絵が遊具に描いてあり、広い場所なので「ラピットひろば」に決まりました。

 

 

 

 

 

 

みんなで楽しく遊んでいきたいと思います。
パラバルーン 楽しいね!!
2023年10月05日

今日は、5歳児が中心になって、全園児でパラバルーンで遊びました。

 

 

 

 

 

5歳児が広げたパラバルーンの中に4歳児や3歳児が入ります。

 

 

 

 

 

演技をした後に、5歳児はみんなで動画を見て、パラバルーンが、もっときれいに広がるように話し合いました。

 

 

 

 

 

自分達がしていることを動画を見ることで、実際に確認をすることができます。ICT機器も活用しながら、気持ちを合わせてパラバルーンを使うことができるようにみんなで考えています。

絵本の日
2023年10月03日

週1回、絵本を借りることを楽しみにしている子ども達です。

借りる本を決めた後は、友達と一緒に絵本の部屋で絵本を本を見ることを楽しんでいる子ども達です。

 

 

 

 

 

いろいろな本に触れることで、語彙力を増し、読解力や想像力などを育んでいきたいと考えています。

 

 

運動遊び
2023年09月25日

大学の体育館で、健康・スポーツ科学部の先生に運動遊びを指導していただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動遊びの後には、どのような運動をしたかを確認しました。

 

 

 

 

 

運動遊びは、心も体も開放してくれます。「やったー!」「気持ちよかった」という充実感を大切にしていきたいと考えています。

運動遊び 楽しいね!
2023年09月22日

2学期に入り、外遊びが楽しくなってきた子ども達です。

みんなで「ラララ体操」です。

 

 

 

 

 

 

<3歳児>いろいろな運動遊具にチャレンジです。

 

 

 

 

 

 

<4歳児>ポックリにチャレンジです。

 

 

 

 

 

<5歳児>しっぽとりをしました。

 

 

 

 

 

 

合言葉は「なかよく げんきに エイエイオー!!」です。一人ひとりの子どもが、自分のもっている力を存分に発揮できるよう進めています。

9月誕生会
2023年09月21日

9月生まれの友達の誕生会を行いました。

1年に一度の誕生会です。みんなでお祝いをしてもらって嬉しい誕生児でした。

 

 

 

みんなで「おつきみゴリラ」の手遊びをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

今月の先生からのプレゼントは「パパ お月さまとって」のお話でした。

 

 

 

 

 

 

9月29日は、十五夜です。お話を聞いて、夜空の月に話が広がっている子ども達でした。

 

からだを動かすと気持ちいいね
2023年09月20日

まだまだ残暑が厳しいですが、熱中症対策を行い運動遊びを進めています。

3歳児は、いろいろな用具を使っての遊びを楽しみました。

 

 

 

 

 

4歳児は、思いきりかけっこをしました。

 

 

 

 

 

「かまえて」勢いのよい声が響きます。

 

 

 

 

 

 

子ども達のやる気をしっかり支えていきたいと思います。

 

ラララ体操
2023年09月15日

5歳児が、ラララ体操をしてると、見ていた3歳児も体操を始めました。そんな3歳児を見て、張り切って体操をする5歳児でした。このような遊びの中でのかかわりの機会を大切に考えています。

 

 

 

 

残暑は厳しいものの、吹く風が気持ちよく感じることもあります。

暑さ対策を行いながら、運動遊びを進めていきたいと考えています。

 

砂場開き
2023年09月14日

夏休み中に遊具が新しくなったことに伴い、砂場も変わりました。

昨日の「遊具開き」に続き、今日は「砂場開き」をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

砂場は、子ども達の心を解放してくれます。また、友達と一緒に代わり合って遊具を使ったり、協力して遊びを発展させたりできる場所です。子ども達が、砂場で遊びながら学んでいくことをしっかり支えていきたいと考えています。

「いらっしゃいませ~」
2023年09月13日

大学の教育学科のお姉さんたちにいただいたお店屋さんの品物を使って、5歳児のお店屋さんが開店しました。お客さんは、4歳児と3歳児です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どのお店も、大繁盛でした。

大学のお姉さんたち、楽しいお店屋さんの品物をいただき、ありがとうございました。

遊具開き
2023年09月12日

夏休み中に、園庭の遊具の工事があり、新しい遊具が設置されました。全園児で、「遊具開き」をしました。

「プール遊びの時に”プール開き”をしてから遊んだから、今日は”遊具開きだね”」という話をしているお友達がいました。子どもらしいつぶやきが聞かれ、嬉しく思います。

 

 

 

 

 

5歳児が代表して、テープカットを行いました。

 

 

 

 

 

 

友達と一緒に滑り台ができます。

 

 

 

 

 

 

以前なかった遊具が増え、人気でした。

 

 

 

 

 

 

明日から、みんなで遊ぶことを楽しみたいと思います。

 

 

 

教育学科のお姉さんたち ありがとう!!
2023年09月08日

大学の教育学部の学生が、授業で作った「お店屋さん」の材料を届けてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どんなお店があるのかな?

みんなで遊ぶのが楽しみです。

「お姉さんたち ありがとう!!」

わくわくどっきりらんど DAY
2023年09月07日

今日は、2学期が始まって最初の「わくわくどっきりらんど DAY」を行いました。4・5歳児はペアの友達と、3歳児はクラスの友達や先生と一緒に楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おやつは、みんなでおせんべいをいただきました。

 

 

 

 

 

2学期も、元気いっぱい、笑顔いっぱいの幼稚園になるように遊びを進めていきたいと考えています。

2学期 始業式
2023年09月06日

今日から2学期が始まりました。

新型コロナウイルス感染症が5類となり、全園児とその保護者様とで始業式を行いました。元気な子ども達が揃いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「なかよく げんきに レッツゴー!!」を合言葉に、2学期も友達と一緒に遊ぶことを楽しんでいきたいと考えています。

親子クッキング教室(5歳児)
2023年09月05日

食物栄養学科の先生にご指導いただき、5歳児親子を対象に「親子クッキング教室」を行っていただきました。

今日の親子クッキングのメニューです

 

 

 

 

最初に今日の調理についての話を聞きました

 

 

 

 

 

親子でクッキングを楽しみました。

 

 

 

 

 

 

自分達で調理したことが嬉しく、美味しくいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大学と連携しての、「親子クッキング教室」です。

食物栄養学科の先生や学生さんに、分かりやすく、優しく教えていただきました。栄養バランスもよく考えていただき、美味しくいただくことができました。

食物栄養学科には、「食育ノート」でもお世話になっています。

「食」は、生きることの基本です。これからも、大学とも連携して、食べることにも興味をもてる機会を大切にしたいと考えています。

ページの先頭へ戻る